つくる窓口からのおすすめポイント
日本タオル発祥の地「泉州」で、昭和2年に創業したタオルメーカー。80年以上にわたってタオル一筋。「ものづくりの精神」を大切に、様々な用途のタオルを製造してくれる。大阪府の泉州地区で生産されるタオルは吸水性に優れ、独特のソフトな風合いが特長。そのタオルを使って、部活やチームなどのスポーツタオル、クラスタオル、コンサート&ライブタオル、応援タオル、会社の設立&創業記念タオルなど、様々なサイズ、シーンにマッチしたタオルを作ってくれる。どんなサイズでも、タオルに困ったならまず同社に相談してみよう。
実績・取り扱い商品
グッズ(商品) | タペストリー / 垂れ幕 / 横断幕 / ノボリ / タオル / マフラータオル / ハンドタオル / スポーツタオル / バスタオル / ベンチタオル / リストバンド / 前掛け / バンダナ / 手ぬぐい / ハチマキ / 商品タグ / 織りネーム / オリジナルタグ / 大漁旗 / プチギフト / コースター / レジャーシート / マスク |
---|---|
加工方法 | ガーメントプリント(ダイレクトインクジェット) / 捺染 / 名入れ |
タオルの全面にプリント可能なプリント型を使用するシルクスクリーンプリントです。ベース色を淡色でプリントする場合は「顔料全面プリント」での対応も可能ですが、ベース色を黒色などの濃色でプリントする場合は「染料全面プリント」をオススメします。
タオルの全面にプリントは出来ませんが、全面プリントと比較すると安価で短納期対応可能なプリント型を使用するシルクスクリーンプリントです。一色につき1版の型代が発生しますが、ノベルティ用や販促用に最適なプリント方法です。
タオルの横糸だけが染色された昔ながらの加工方法です。かすむような淡い風合いが魅力で、温泉旅館やご挨拶用として根強い人気があります。乾いているとうっすらした色ですが、濡れるとハッキリと柄が見えます。名入れ色は「紺・赤・オレンジ色・小豆色」の4色です。
プリントサイズは限られますが、織り込まれたポリエステル素材部分に昇華転写にてフルカラープリント対応可能な商品です。ポリエステル素材以外は綿製となっており使い勝手が良く、実用性も兼ね備えております。ロゴマークが多色の場合の名入れに最適です。
2色の色糸を使用してデザインや文字を織り上げて表現する商品です。ボリュームのあるタオル生地は高級感と耐久性があり、記念品やスポーツシーンに最適な商品です。ヘム部分(端)にも文字を織り込むことが可能です。
デザインや文字を刺繍ミシンにより様々なタオル生地に再現することが可能です。他のプリント方法では再現が難しい立体的で高級感のある仕上りも可能です。少枚数からの対応も可能で、色糸のカラーバリエーションも豊富です。
企業情報
会社名 | タオルショップ・ジェイピー |
---|---|
業種 | 問屋 / 小売 |
対応可能エリア | 全国 |
ホームページ | https://www.towel-shop.jp/ |
住所 | 大阪府泉佐野市上瓦屋558 |