つくる窓口からのおすすめポイント
古くから繊維プリント業界に向けて、様々な資機材の販売をおこなってきた老舗。近年ではデジタルプリントの分野への進出も目覚ましく、世界的に有名なガーメントプリンターメーカー、イスラエルのコーニット社の機械をいち早く扱ってきた。大型ガーメントプリンター販売の草分け的存在。
実績・取り扱い商品
機材・資材・消耗品 | 昇華転写プリンター / ロール紙 / インクジェットメディア / カッティングプロッター/Tシャツ・布プリント / ベーキング乾燥機/Tシャツ・布プリント / 熱処理機/Tシャツ・布プリント / 熱プレス機(プレス機) / キャップ用プレス機 / トンネル乾燥機/Tシャツ・布プリント / ガーメントプリンター(DTG) / 自動前処理剤塗布機 / トナープリンター / 昇華プリンター / ローラー / ボディ / 昇華転写シート(昇華用紙) / プラテン / 離形紙/Tシャツ・布プリント / リタックシート/Tシャツ・布プリント / シリコンペーパー / 前処理剤(下処理剤) / ベーキング乾燥機/シルクスクリーン印刷 / 熱処理機/シルクスクリーン印刷 / 熱プレス機/シルクスクリーン印刷 / トンネル乾燥機/シルクスクリーン印刷 / 乾燥機 / 長台 / 製品台 / 回転台(自動回転台) / 刷り台 / 製版機/シルクスクリーン印刷 / デジタルスクリーン製版機 / 紗張り機 / スキージ / アルミ枠(フレーム) / 製版用フィルム/シルクスクリーン印刷 / 乳剤 / 紗(スクリーン) / 固定粘着シート/シルクスクリーン印刷 / スプレーのり |
---|
【 Kornit Atlas 】全ての要望に応えるプリント品質と生産性を実現したイスラエル・Kornit社製の最先端ガーメントプリンターです。新機能満載で生産効率が大幅にアップされました。新発想のプリントヘッドやメンテナンスシステムでヘッドのノズル抜け対策を装備。先進的でエコな産業用インク「ECO-RAPIDインク」を採用しています。
【 Brother GTXpro】最先端の機能と高い利便性を備えた国産の次世代のガーメントプリンター。Btotherの最新技術により、印刷の高速化、高精細な印刷品質、高い信頼性を実現。低価格、低メンテナンスコストも魅力です。オプションの特大プラテンを使用する事で最大40.6cm x 53.3cm サイズの印刷が可能となりました。
【 SIP-160F3S 】島精機製作所製のインクジェットプリンター。Tシャツ全面プリントも可能な大型フラットベッドタイプ。昇降式のキャリッジにより、プリントする生地や製品の様々な厚みに対応できます。カメラ機能を利用し、タオル、バッグなどへの特定位置へのプリントが簡単に行えます。顔料インク(白インク対応)、反応染料、酸性染料といった様々なインクが搭載可能です。
【 スクリーン印刷機 】多彩なインキで様々な表現や特性を実現できるスクリーン印刷機。上野山機工では自動スクリーン印刷機をはじめ、手刷り機や製版設備など全てを取り扱っております。また、御社のビジネスについて丁寧にヒアリングを行い、機種の設定やレイアウトをトータルでご提案、サポートさせて頂きます。
【 スクリーン資材 】上野山機工では国内外の様々なシルクスクリーン印刷関連資材を揃えております。アルミ枠、スキージ紗、スキージー、スプレーキット、染み抜き剤、焦げ取り剤、感光乳剤等、様々な商品を扱っております。資材で必要な物がある時は、お気軽にご連絡下さい。
【 乾燥機 】イギリス・ADELCO社製のトンネル乾燥機をはじめ、国内外の様々なタイプの乾燥機を取り揃えております。熱風乾燥式やプレス式、電気やガスのタイプ等があります。本体サイズも卓上プレス型から、炉長3m以上のベルト型まで各種サイズを取り揃えております。お客様の目的ににあった乾燥機をご提案・サポートさせて頂きます。
【 プリント加工サービス 】"上野山機工では、オンデマンドプリントの需要が大きくなりつつある日本において、顔料を用いたテキスタイルプリントの出力サービスを行っております。ダイレクト顔料プリントを使用する事により様々な生地へのプリントが可能です。 ※尚、プリント加工の請負は顔料インクのテキスタイル長尺生地のみに限定しております。"
【 上野山機工ショールーム 】上野山機工では京都本社と東京・神保町にショールームを設けております。インクジェットプリンターや乾燥機を複数台設置しておりますので、操作性や印刷速度、プリント品質など、それぞれの機械の特徴を確認・検証できる場としてぜひお気軽にご来社ください。(内覧会の開催も随時行っております)
企業情報
会社名 | 上野山機工株式会社 |
---|---|
業種 | 機械メーカー / 資材メーカー |
対応可能エリア | 全国 |
ホームページ | http://www.uenoyama.co.jp/ |
住所 | [本社]京都市下京区西七条市部町9/[東京デジタルラボ]東京都千代田区神田神保町1-12太陽堂ビル1F |
代表者名 | 上野山 寛次 |
創業年 | 1923 年4 月 |
資本金 | 7,000 万円 |
お問い合わせ・ご相談フォーム
お問い合わせ〜納品の流れ
①お問い合わせ
フォーム内にご要望をご記入のうえ
送信してください。
②担当者より返信
後日担当者よりメール、
またはお電話にてご連絡いたします。
③ご発注・納品
打ち合わせの末、正式なご発注、
商品を納品いたします。