アパレル関係のお仕事で、数は少ないけどオーダーをいただくことがあります。刺繍屋によっては、クロスステッチのデータを作ったことがないという方も多いと思います。今回はちょっとニッチなクロスステッチの作り方の流れをWilcomミシン刺繍ソフトでレポートします。
クロスステッチは、簡単な図案であれば特別なスキルが無くても刺繍データが作れます。ミシン刺繍でクロスステッチもできることを知っていただきたく、レポート致しました。
皆様のミシン刺繍の知識が1つでも増えたら嬉しいなと思います。

① ファイル→クロスステッチの順にクリックします。

② クロスステッチのクロスの回数を2、4、6回と好みの密度に設定し、クロスの大きさを10mmに5ステッチ数と設定。

③鉛筆ツールで。クロスステッチのデザインをポチポチポチと描きます。

④クロスステッチのデザインの保存をします。拡張子はEMX。

⑤ Wilcom ソフトに取り込んでクロスステッチのデータの出来上がり♪

⑥早速刺繍機で試し縫い♪

⑦ 完成です。
関連業者紹介
下請け
新居田物産株式会社
10枚からつくれる、今治産のオリジナルタオル。
下請け
株式会社 スパークル
あれやりたい、これやりたいをかなえる会社
下請け
有限会社萩原商店
海上自衛隊と45年の取引あり 繊維物から金属物、小ロットプリントも対応可能
小売 / 下請け
株式会社ユーモア
アイロンプリント、転写、UVプリント様々なニーズにお応えいたします!お気軽にご相談下さい!