かつてゴム印だらけだったオフィスは、コピー機やファクシミリなどのOA機器の普及で様変わりしました。しかし世の中からスタンプが無くなったわけではなく、用途やスタイルを変えて今も日常生活に息づいています。
例えば、おしゃれな「ファンシースタンプ」。レトロなデザインで、捺すのではなく飾るために買うファンもいるほど。筆記用具やハンカチなどの布製品にも捺せる「お名前スタンプ」は今や子どもの入学入園の必需品。「慶弔スタンプ」は、筆で字を書くのが苦手な現代人にヒットしました。
このコラムでは、そんな従来のオフィス用から新しい用途まで様々なスタンプを紹介します。
別製スタンプと既製スタンプ
スタンプは、印面をオーダーメイドで作る「別製スタンプ」と、定番の内容のものを大量生産した「既製スタンプ」に分けられます。
【別製スタンプ】
印面をオーダーメイドで作るスタンプの総称です。別注スタンプとも呼ぶこともあります。印面の内容、素材、大きさなどを自由に注文することができます。住所印や氏名印、スタンプラリー用、ノベルティ用などは全て別製スタンプです。
【既製スタンプ】
主に事務用で使う定番の内容のスタンプを大量生産したもの。安価で、ショップに在庫があればすぐに手に入るため便利です。逆に書体や大きさ、印面の素材は思い通りになりません。
誰でも共通で使える印面内容は既製スタンプとして用意されている商品が多く、例えば慶弔印や科目印、評価印などは既製で様々な印面内容をメーカーが作り置きしています。
オフィス用から玩具まで、様々な種類のスタンプ
1.【ネーム印】
浸透印タイプの認印は、「ネーム印」というカテゴリにまとめられます。
朱肉が要らないため回覧板やチェック印として重宝。近年はキャップレスやツインタイプなどバリエーションが増加しました。実印、銀行印としては使えません。
2.【慶弔印】
祝儀袋や香典袋に捺す筆文字のスタンプです。「御祝」など袋上部の見出し部分は既製。最近は下部の名前部分を別製で作る浸透印も人気があります。筆書きが苦手な現代人には便利なアイテムです。
3.【科目印】
経理の勘定科目を記すのに使われるスタンプです。使用頻度の高い物は既製で大量生産されますが、企業によってはコード番号が入ったものや特殊な科目は別製で注文する場合もあります。
4.【セキュリティスタンプ】
住所や名前など、他人に知られたくない情報の上に捺すことで読めなくする画期的なスタンプです。特殊なインクと印面パターンを使って、どの角度から見ても見えません。シュレッダーを買うまでもないという人に好評のスタンプ。
5.【等級印】
野菜や果物などを出荷するダンボール箱の等級表示に使われるスタンプです。捺す対象がダンボールではなく発泡スチロールの場合もあるので、使うインクとそれに耐えられるゴム印素材かどうかを考慮することが必要です。
6.【データー印】
日付用の回転印に「受領」「確認」「名前」などの印面を組み合わせたチェック用スタンプです。ゴム印タイプ、浸透印タイプがあります。基本的には別注の商品です(浸透印タイプは一部既製があります)。
7.【回転印】
帯状のゴムをダイヤルで回転させる事務用スタンプです。日付や金額表示など一般的なものは既製タイプが発売されています。既製とはいえ、印面内容やサイズは豊富です。桁数を増やしたり、大きなもの、特殊記号入りなどをオリジナルで作ることもできます。固定印と回転印を1つにしたり、ゴム帯を耐油タイプにするなど特殊な別製品も可能です。
8.【評価印】
学校などで生徒の評価に使うスタンプです。通信簿用の数字だけのものから、低学年向けのイラスト入りまで様々。スタンプ台不要の浸透印、ゴム印の両方がありますが、いずれも既製品が一般的です。
9.【ファンシースタンプ】
玩具やホビー、パーソナルツールとして使う非事務用スタンプ。印面はイラストが中心で、背見出しもカラフルな物が多いです。玩具系ではフィギュア付きのホルダーもあります。
10.【お名前スタンプ】
子供の持ち物全てに名前を書くのが面倒、上手く書けないというニーズに応えた商品。スタンプパッドを替えると靴下やハンカチ、定規などのプラスチックにも捺せます。